出産を目前に控えた妊婦さんは、早く我が子に会いたい反面
いろいろな不安や心配で胸がいっぱいじゃないでしょうか。
私が出産時の不安として抱えていたうちのひとつが、これでした。
「会陰切開」
噂には聞くけど陣痛に比べたら話題にのぼることの少ない会陰切開。
実際のところどのくらい痛いのか?辛いのか?どのような処置なのか?
私の経験も含めて、出産前に知っておきたい会陰切開についてまとめてみました!
会陰切開とは
分娩時に柔らかくなり伸びてくる会陰が固いままだと
赤ちゃんを出すことが困難になり、裂けたりすることもあるので
あらかじめ会陰部を切開し分娩後に縫合するものです。
初産の場合、会陰切開を経験する妊婦さんはとても多いです。
会陰とは「膣から肛門までの空間」のこと。触ってみるとつるつるしています。
会陰切開のタイミングはお産の一番最後。
赤ちゃんの頭が出てきてもういきむ必要がなくなったころに、先生が会陰をはさみで切って赤ちゃんを出やすくします。
切開する場所に局所麻酔が使われます。
産院によっては、会陰を切開しますか?と尋ねられることもあるそうですね。
私の場合は先生判断で会陰切開。切開後はただ呼吸を整えるだけで、あとは先生が赤ちゃんを引っ張り出してくれました。
切開時の痛み
気になるのは、会陰を切開する際の痛み。
はさみでジョキジョキ皮膚を切るなんてとんでもなく痛いのでは?と思っていたのですが
ずばり、痛みはありません!
局所麻酔をおこなった痛みも、会陰を切った感覚も全くありませんでした。
赤ちゃんの頭がひっかかって会陰が勝手に裂けそうになっている痛みのほうが強いので、わからなかった・感じなかったというほうが正しいのかもしれません。
私の周りも、ほとんどの人は「痛くなかった」「全然わからなかった」と言っていました。
もちろん個人差や先生の腕もあるでしょうから一概には言えませんが、切開時の痛みについては必要以上の心配はいりませんよ。
会陰切開の痛み いつまで続く?
ただし、会陰切開は出産が終わってから本領を発揮します。
私の場合、耐えがたいくらいの痛みは3日目くらいまで続き、1週間ほどで痛みが落ち着きはじめました。
その後、2週間も経てばほとんど痛みも違和感も消えました。
個人差があるので、中には1ヵ月健診のころもまだ痛いという人がいるようです。
ここから、タイミングごとの会陰の痛みについて書いていきます。
会陰切開の縫合
まず切開部分はお産後すぐに縫合されます。このときも麻酔をしてくれます。
私は麻酔があまり効かなかったのでこの縫合がすごく痛かったです…
でも大丈夫。
間違いなく人生で一番痛く辛い出産を乗り越えた後ですし、産後ハイも相まって痛みは余裕で我慢できてしまいました。
助産師さんとお話したり、横できれいにされている赤ちゃんを見ながら気を紛らわしましょう。
縫合の時間は傷の大きさなどによります。人によっては10分だったり、1時間だったり。
私は30分以上かかりました。
会陰だけでなく出産によって裂けてしまった部分などがあれば一緒に縫合されます。
縫合部分の予後
縫合直後は麻酔が効いているためかあまり痛みは感じませんでした。
少しヒリヒリするくらいですが、円座クッションは欠かせません。(病室に常備してあるか入院前にチェックを!)
ベッドなどのかたいマットレスの上などには痛くてとてもじゃないけど座れません。
お産翌日ごろまでには麻酔が完全に切れてしまい、痛みが増します。
私は昼に出産したのですが、その日の夜にはもう激痛。
座っても横になっても歩いても、とにかく刺激を与えると痛いのでただつっ立っているのが一番ラクでした。。
正直、この痛みはどうすることもできないので我慢するしかありません。
自分が一番ラクな状態を模索して2、3日は会陰に負担がかからないように過ごすと痛みが引きやすいです。
円座クッションは固いものよりも柔らかくて大きいものが負担なく使えますよ。もし授乳室などに柔らかい円座クッションがあれば、積極的にそちらを利用すべきです。
どうしても痛くて我慢ができない場合はお薬を処方してもらえるので早めに申告しましょう。
私も何度か飲みました。授乳中でも飲めるお薬は効き目が弱いですが、痛み止めを飲めたことで精神的にラクになります!
会陰切開後の排尿・排便
お産直後にきちんと尿が出るかどうか強制的にトイレに行かされたのですが、排尿に伴う会陰の痛みはありませんでした。
ただ、縫合部分を毎回洗浄綿で拭くように指示されていて、これが少し痛かったですね。
そして、一番こわいのは会陰切開後の排便ですよね。
私の場合は排便もそんなに痛みはなくクリアしました。
あまり力を入れると縫った部分が開きそうで(そんなことはないのですが)、こわくて2日も我慢してしまいましたが、会陰に負担がかかるので便秘になる前に排便はしておきましょう!
背筋をまっすぐに伸ばすこと!万歳をして頭の上で手のひらを合わせるとなお良いです。
そして出産時のいきみ逃しのように吐く呼吸に集中すると力を入れずに排便できます。
会陰切開後のシャワー
分娩後はじめてのシャワーですが、会陰は痛くありませんでした!
シャワー後はさっぱりして少しだけ痛みが遠のくので不思議です。
傷口には指先で触れないよう、泡を多めにたてて洗いましょう。
ここまでタイミングごとの痛みをお話しましたが、全てあくまでも私の場合ですのでご了承くださいね。
助産師さんいわく、会陰切開の痛みや予後については一説によると切ったり縫ったりした先生の技術で雲泥の差が出るとのこと。
縫合に使用した糸によっては抜糸をされる場合と糸が体に吸収される場合がありますが、どちらの糸でも抜糸をすると痛みがマシになることがあるようです。
傷口がひきつれるように痛い場合は抜糸をしたほうが良いかもしれません。
会陰マッサージのすすめ
”ほとんどの人が体験する”とはいえ、切らずに済むなら切りたくない会陰。
中には切ることも裂けることもなく無事出産する方もいらっしゃいます。
妊娠中に会陰マッサージをすることで会陰が柔らかくなったり伸びやすくなり、お産がスムーズに進むことも。
私も産院にすすめられて臨月から会陰マッサージをはじめました!
会陰マッサージはオイルを使って行います。
病院では16週から2、3日に1度のペースでスタートするように指導がありました。 臨月になったら毎日行うと良いようです。
会陰マッサージ おすすめのオイル
私は友達にカレンデュラオイルをもらいました。
カレンデュラオイルとは?
「カレンデュラ」とは欧米で昔から乾燥肌のケアに使われてきたハーブのこと。マリーゴールドやキンセンカと呼ばれています。
このカレンデュラの花びらとオリーブオイルなどで作ったオイルです。
カレンデュラオイルの効果
カレンデュラオイルは、皮膚に潤いを与えデリケートな肌を守る効果があります。
100%植物性で敏感肌にも優しいです。私もかなり敏感肌ですが、このオイルは全く荒れません。
ママにも赤ちゃんにも使えるオイルなのが嬉しい!
- 会陰マッサージ
- 膣ピチュ
- 乳頭のケア
- 赤ちゃんのあせもやお尻まわりのケア
- 産後の会陰の傷の回復
に効果的です。
\ 使用方法もくわしく紹介 /
カレンデュラオイルの詳細ページ
専用ポンプ部分は別売りですが公式サイトで購入すれば無料で貰えます☆
会陰マッサージの方法
- オイルを指にとるかコットンに染み込ませる
- 会陰部を半月を描くように撫でてマッサージ。くるくると「の」を描くようにもマッサージする。
- マッサージ時間は5分〜10分
*トイレに座って足を広げたり、寝転がるとやりやすいですが、苦しくなければ立ったままでもマッサージできます
*マッサージ後に入浴するとオイルが効果的に浸透します
入浴前のマッサージには対抗があるので…
私は入浴前に、次に紹介する膣ピチュをメイク落としの5分間だけ行なって、入浴後に会陰マッサージをしていました。
病院オススメ 膣ピチュの方法
会陰だけでなく産道そのものが柔らかくなるそうです!
臨月の37週からできれば毎日行なっていいとのこと。
- コットンにオイルを染み込ませる
- コットンを膣に浅く入れる。抵抗があれば、会陰部に当てるだけでもOK
- 下着をつけて30分ほどそのままにしておきリラックス
- コットンを外して入浴する
*下着にオイルが染みるので、シートをつけるかガーゼなどをあてるのがおすすめ
*オイルを落としたい場合はお湯につけるまえに泡立てたせっけんで洗い落とします
カレンデュラオイルの説明書には「オイル湿布」として、オイルを染み込ませたコットンをナプキンやおりものシートにあててそのまま就寝する方法も紹介してありました。
産後の会陰ケアにも役立つようです。(お風呂上がりにつけて、翌朝はずします)
会陰マッサージを実践した感想
はじめは抵抗がありましたが、すぐに慣れました^^
ただ大きなお腹で会陰マッサージを5分以上続けるのが大変で、本当に1、2分くるくるするだけに。
それでもしないよりはいいはず!と信じて出産前日までやっていました。
指でのマッサージが気持ち悪ければコットンを使うのがオススメです!
ただコットンは衛生的ですが、すべりが悪いのでやりにくさを感じるかも。
私もはじめはコットンを使っていましたが、指に変えました。膣に指を入れ込むわけではなく、スベスベの肌の部分をなぞるだけなので抵抗感はすぐに薄れますよ。
会陰マッサージ 効果はあるの?
- 会陰切開の傷の治りが早い
- 予後の痛みが少ない
- 切らずに済んだ
などさまざまな意見がありますが、私の場合は結局切ったしもちろん予後も痛かったです!
だけど会陰の伸びがとてもよかったと言われ頭が大きい子でしたが裂傷もなく短時間で産まれ、歩けないほどの痛みが出ることもなかったので効果があったのかもしれません。
なによりマッサージをすることが安心材料となって、出産への恐怖が和らいだのが一番よかったです。
会陰切開がこわいなと感じている方は、会陰マッサージで出産に備えてみてください。
会陰切開は保険がおりるのか?
最後に民間の医療保険が会陰切開に適用になるかどうかです。
結論から言うと、入っている保険によりますので問い合わせるのが一番です。
が、ほとんどの場合、会陰切開と縫合だけでは給付金は支払われません。
会陰切開が吸引分娩や鉗子分娩など異常分娩にともなう場合
→ 異常分娩に対しては給付金支払いがある場合が多いです。
加入中の医療保険の給付金支払が診療報酬点数に連動している場合
→ 退院時に病院からもらう診療報酬明細書の手術欄に点数が入っていれば支払いとなる可能性があります。
繰り返しになりますが、気になる方は一度確認してみるとよいと思います。契約時に受け取った約款をよく読めば書いてある場合もあります。
ちなみに私の加入している医療保険は会陰切開は対象外です。
出産前はおびえていた会陰切開。もちろん痛いですが陣痛・出産に比べれば我慢ができる痛み。いざとなったらお薬も飲めます。
すべての妊婦さんが無事に乗り越えられますように☆