先日赤ちゃん本舗のハーフバースデーイベントに参加してきました!
赤ちゃん本舗では1ヶ月に1度ハーフバースデーのイベントを行なっています。
参加費は無料ですが赤ちゃん本舗の会員番号を持っていないと参加できません。会員でない方はまず会員登録から行いましょう。
そして参加するにはウェブから予約が必須です。
この予約がまた激戦!!
店舗によっては予約開始即時で席が埋まるところもあります。
今回運よく予約ができたので、予約から実際参加してみた感想までをレポします。
イベント予約にはマメなチェックが必須!
ハーフバースデーイベントは開催日時や予約開始日時、開催回数、参加人数枠など店舗によってバラバラです。
そのため、こまめにホームページをチェックしておく必要があります。
1月末現在で既に2月の予約が終了している店舗もあれば予約開始前の店舗も。
参加できるのはイベント開始時に満6ヶ月の赤ちゃんなので、参加月は自動的に決まります。
お目当の店舗での参加したいイベントはいつ開催か、予約はいつからなのか、少し余裕を持って調べておくのが良いですね。
激戦が予想される都会の店舗を狙っている方は、予約時の情報入力の速さもポイントになってきます。
本当に数秒の差で予約できないことも。
あらかじめ会員番号をコピーしておくなど事前準備をしておくと安心です!
無事予約が取れたら忘れないようにしたいのが予約完了ページのスクリーンショット。
予約完了のメールが届かないことがあるので必ず保存しておきましょう。
受付時に予約完了ページに記載された予約受付番号が必要になります。
当日の服装や持ち物は?
イベントでは特に運動などするわけではないので好きな服装で!
ママがいちばん好きなお洋服を選ぶといいと思います^^
ただし足形を取るのであしもとはタイツよりも靴下がいいと思います。
(手形の店舗もあります)
持ち物は特に指定されるものはありませんが、カメラを持っている人はカメラを持参するといいと思います!
ハーフバースデーイベント 内容と感想
私の参加した店舗では1枠の参加人数は3組でした。
私は実母と参加しました。ほかの2組は、ご夫婦と娘さん、お母さんと息子さん。
名前を書いた手作りの名札をいただき、1/2と書いた王冠をつけてもらいました。
\かわいい!/
イベントプログラムはこんなかんじ。
・自己紹介
・おうた
・離乳食グッズ紹介
・写真撮影会
・足形
・お土産
自己紹介
名前と誕生日と最近できるようになったことを一言。
同じ誕生日の子がいてとっても親近感!こういう出会いも嬉しいですね。
おうた
ハッピーバースデーのメロディに合わせて、スタッフさんがハーフバースデーを歌ってくれます。
大人から見るとかなりシュールな時間でしたが、赤ちゃんは歌が好きなのであって嬉しいプログラムなのかも。
離乳食グッズ紹介
アカチャンホンポで販売している離乳食グッズの紹介です。
炊飯器に入れておかゆが作れるグッズ、離乳食を持ち運ぶ容器、ベビーフードなど簡単に紹介がありました。
会社的にはここがメインなんだと思うのですが、全く押し付けなどもなくサラッと終了。
食べごろの温度を色で示してくれる離乳食スプーンがほしくなりました!
アカチャンホンポでしか買えないそうです^^
ここまでずっと赤ちゃんはバンボに座らせていただけたので、親たちも楽ちんでした。
店舗によってはおひざに抱っこや寝かせておくところもあるようです。
写真撮影会
会場に3パターンの背景や小物が用意されていて順番に写真撮影ができました。
もちろんスタジオのような豪華さではありませんが、とっても満足できるかわいさ!
家で特にハーフバースデーの撮影はしなかったので記念が残せて嬉しいです。
スタッフさんが全力で赤ちゃんをあやしてくれたり、親子写真も撮ってくれたりと至れり尽くせりでした。
直前まで寝ていてぼーっとした写真ばっかりに(笑)
ちなみに店舗側から写真を撮ってもらうものではなく、自分の携帯やカメラで撮影します。
上にも書きましたが、一眼レフが趣味の方などはカメラを持参するといいと思います。
私はカメラが趣味なのですが、今回持参しなかったので少し後悔…
そしてこちらの撮影会、背景や小物なども店舗によって全く違います。
私の参加した店舗のようにかわいい撮影場所が用意してある場合もあれば
アカチャンホンポのポスターが1枚かけてある前で写真を撮るだけの店舗も。
お目当ての店舗のハーフバースデーイベントの様子をSNSなどでリサーチしておいてもいいかもしれませんね。
足形をとる
写真撮影会の合間に足形をとってくれます。
自分でとるのは結構面倒なのでありがたい!
専用の台紙をくれてこちらもよい記念になりました。
店舗によっては手形のところもあるようですね。
身長・体重も測れたらより嬉しかったな。
お土産
最後にお土産をいただいてイベント終了。
・アカチャンホンポの手口拭き
・メリーズパンツタイプのオムツサンプル
・アイクレオスティック2本
こちらのお土産もなかみは店舗によって異なるようです。
個人的にはそろそろオムツをパンツタイプにしようかと悩んでいて、一度試してみたいなと思っていたのでサンプルがめちゃくちゃ嬉しかったです!
想像よりも楽しくて満足したイベントだった!
企業が無料で開催しているイベントなので何か買わされるのではないか?
想像以上にしょぼいのでは…?
なんて、正直少しだけ思っていたのですが、想像以上の楽しさで大満足でした。
商品の押し売りもなく、周りと無理に交流させられることもなく、45分間という短すぎず長すぎない時間…
私のような赤ちゃんイベント初心者にはもってこいの雰囲気でした!
支援センターや地域の赤ちゃんイベントなどが苦手な方でも気軽に参加できると思います。
店舗によっては予約を取るのが大変ですが、とってもいい記念になるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
アカチャンホンポではこれ以外にもたくさんのイベントや撮影会が行われています。
バースデー関係であれば次は1歳の誕生日イベントがありますね。
次回も参加できたらいいなあ。
以上、アカチャンホンポ ハーフバースデーイベントレポでした!